こんばんは、ポケントニスライターのくくすけです。
2023年1月20日に拡張パック「スカーレットex」「バイオレットex」が発売され、すでに大会でもGレギュレーションのポケモンexが活躍していますね。
その中で一つ疑問に感じたカードたちがあります。
「テラスタル」ポケモンが何故、他タイプで登場していないのか?
というものです。
ゲームの「ポケットモンスター スカーレット・バイオレット」では今作の目玉機能として登場し、さまざまなポケモンたちがテラスタルしていますが、ポケカではまだまだこれから、という感じがします。
そこで今記事では、これからのポケカにおける「テラスタル」について、どのようなカードが登場するのか予想してみました!
これからのポケカについて、考えるきっかけになれれば幸いです。
現状の「テラスタル」ポケモンについて
拡張パック「スカーレットex」「バイオレットex」にて登場した「テラスタル」のポケモンは以下の2種類となっています。
現時点で「テラスタル」はルールとも特性とも異なる新たな効果としてカード名の下に書かれており、効果は「ベンチにいるかぎり、ワザのダメージを受けない」となっています。
この情報を見ると、「耐久力がありベンチ狙撃ワザに耐性がある防御系の効果」だと感じ、ゲームにおけるテラスタルの効果すべてを表現しているわけではないと思われます。
例えば、前回のシリーズ「ポケットモンスター ソード・シールド」の目玉要素であるダイマックス、キョダイマックスはポケカにおいてはポケモンVMAXとして登場し、高HPや高火力で表現されてきました。
そのため、同様に新たなカードの登場によって、ポケカにおけるテラスタルを表現するのではないかと考えました。
ゲームにおける「テラスタル」について
次に、ゲーム「ポケットモンスター スカーレット・バイオレット」におけるテラスタルについての要素を何点か挙げ、ポケカに置き換えた場合にどのような効果になるのか考えてみます。
効果1:テラスタル後はテラスタイプになる(全タイプ)
テラスタルにおいて魅力的なのは、テラスタル前のタイプとは異なるタイプになることだと思います。
ポケカでは過去に2つのタイプとしてワザが使えるダブルタイプという特性のポケモンが登場しています。
この特性を踏まえると、テラスタルしたポケモンに新たなタイプを付与するか、別のタイプになるような効果を付与することは可能だと思います。
効果2:テラスタル前と同じタイプの場合、ワザの威力が上がる
元のタイプ以外のタイプになることもできますが、元々のタイプと同じタイプのテラスタルになり、タイプ一致のワザを使うことで、ワザの威力(ダメージ値)を増やす効果も重要だと思います。
ポケカの場合「元のタイプと同じ場合、相手のバトルポケモンへのダメージは『+30』される」といった効果になりそうです。
効果3:ワザを受けるときはテラスタル後のタイプになる
テラスタルによってタイプが変わる場合、ワザを受けた時の弱点等の計算もテラスタル後のタイプが適用されます。
ポケカでは、現状10タイプ(草、炎、水、雷、超、闘、悪、鋼、龍、無)ありますが、ゲームのタイプを統合しているため、同じタイプでも弱点、抵抗力が異なるポケモンが存在します。
効果として適用するなら、例えば「テラスタル(炎)の場合、水タイプが弱点になる」のように1つのタイプに絞るか、「テラスタルの場合は弱点・抵抗力は計算しない」といった効果の付与することになると思います。
この部分が、現状の「テラスタル」のポケモンが持つ「このポケモンは、ベンチにいるかぎり、ワザのダメージを受けない。」とつながるのかもしれません。
効果4:テラスタルしたポケモンは別のポケモンと入れ替えても解除されない
テラスタルはポケモン1匹に対してテラスタルオーブを使用することでテラスタル状態に変化させることができます。
そして、テラスタル状態のポケモンはバトル時に他のポケモンと入れ替えた場合でも、テラスタル状態が解除されません。
現状、登場しているポケモンは進化後にテラスタル状態となっており、テラスタルを解除するような仕組みにはなっていないため、きぜつするまでテラスタル状態になっていると考えると、現時点で反映されていると思います。
新カードの予想
以上のことを踏まえ、現状の「テラスタル」ポケモンを参考に、今後テラスタルがどのようにポケカでカード化されるか考えていきます。
筆者が今後登場すると予想するなかで一番「ありそう」だと感じているのが、
他タイプを付与する、テラスタル専用の「ポケモンのどうぐ」の登場
です。
以下にその予想に至った理由を述べていきます。
理由:グッズではなくなった「ポケモンのどうぐ」
Gレギュレーションの開始と同時にアナウンスされたルールの変更として、「ポケモンのどうぐ」の新カテゴリー化がありました。
今までのルールでは、グッズの一部として扱われていましたが、新レギュレーションからはグッズとは異なるカテゴリーになったことでカードデザインとして変化した部分があります。
それは、イラスト下にある今まで「ポケモンのどうぐ」のルールが書かれていた部分です。
現在の「ポケモンのどうぐ」は該当の記載は右下の説明部分に割り当てられているため、イラスト下には何も書かれていません。
逆に言えば、今まで「ポケモンのどうぐ」のルールを説明していた箇所を使って、新たなルールを追加することができるのでは? と考えました。
例えば、Fレギュレーションで登場した「かがやくポケモン」は、イラスト下に「かがやくポケモンのルール」という特殊ルールを追加したカードとなっています。
上記のように特殊ルールを設定することで、「デッキに1枚しか入れられない」と指定されたカードや「このポケモンのどうぐは『テラスタル』のポケモンにしかつけられない」という限定的で強力な効果を持つポケモンのどうぐを追加するのでは、と考えました。
理由2:既存のポケモンが別タイプに変わる再現がしやすい
テラスタルで重要な要素として、「元々のタイプがあるうえで、別のタイプに変身する」ことが挙げられると思います。
そのためには「元々のタイプを持つポケモン」と「ポケモンのタイプを変える効果を持つカード」の2種類が必要となります。
現時点で登場しているウインディex、ギャラドスexはまさに「元々のタイプを持ったテラスタルを行うためのポケモン」ではないかと思いました。
そのため、ウインディexやギャラドスex、さらに新規で登場する「テラスタル」のポケモンに対して、新たなタイプを持たせるポケモンのどうぐが登場するのでは?と考えました。
予想を基に考えたカードの効果
次に、今まで考えた予想を元にポケモンのどうぐの効果を2案、考えてみました。
カード効果案1:本命
以下は、炎タイプのテラスタルになるポケモンのどうぐ予想案です。
まず、つけることができるポケモンを「テラスタル」のみに限定し、既存のテラスタルポケモンの差別化を考えました。
そして、簡単にトラッシュされないようにグッズ、サポートへの耐性が必要だと思いました。
炎タイプへの変更ではなく追加としている理由は、元々のタイプを参照するサポートカードに影響してしまうと、エネルギー加速などの手段に影響がでないようにするためです。
また、元々のタイプと同じタイプの場合はワザのダメージを上げるカードとして使用できる効果として考えました。
カード効果案2:大穴
続いて、上記の予想案に比べると実現する可能性は低いと思っている予想案です。
カードのルールとして、デッキに1枚だけ入れることができる代わりに、全てのポケモンexがテラスタルできるよう考えました。
また、元々テラスタルしているポケモンはさらにダメージが+30されることで差別化を図りました。
さいごに
今回はテラスタルをポケカで表現するためにどんなカードが今後登場するのか予想した結果、別タイプを付与するポケモンのどうぐが登場すると予想しました。
あくまで予想のため、今後どのような形でテラスタルが使われていくのかはわかりませんが、Gレギュレーションがどのような環境になっていくのか、楽しんでいきたいと思います。
本記事が皆様の考えるきっかけとなれれば幸いです。
最後までご覧いただき、ありがとうございました!