【デッキ紹介】止まらない悪の進軍!! モモワロウexともっこデッキ!!【ナイトワンダラー】

モモワロウexデッキデッキ紹介

アローラ!ポケントニスのライター いきうす です!

今回は強化拡張パック「ナイトワンダラー」に収録されているexポケモン、「モモワロウex」「イイネイヌex」「マシマシラex」「キチキギスex」を使ったデッキをご紹介します。

今回の主役

モモワロウex
モモワロウex

特性 しはいのくさり
自分の番に1回使える。自分のベンチの悪ポケモン(「モモワロウex」をのぞく)を1匹選び、バトルポケモンと入れ替える。その後、新しいバトルポケモンをどくにする。この番、すでに別の「しはいのくさり」を使っていたなら、この特性は使えない。

基本悪基本悪 イライラバースト 60×
相手がすでにとったサイドの枚数×60ダメージ。

特性:しはいのくさり によってベンチで育て上げたアタッカーをバトル場に送り出すことができます。
バトル場に出したポケモンをどくにしてしまうデメリット効果もついて来ますが、後述するカードたちによってそれをプラスに変えていくことができます。

2エネワザ イライラバースト は相手がすでに取ったサイドの数×60ダメージを出すこととができ、相手のサイドが残り1枚の場合だと 300ダメージ の高火力を叩き込めます。

ベンチからアタッカーをバトル場に送り出しながら、最後は自分が出て戦っていく、まさにラスボスのようなムーヴをする面白くて強いカードです。

相性の良いカード

イイネイヌex

イイネイヌex

モモワロウexと強力なシナジーを発揮するポケモン。

3エネワザ クレイジーチェーン は素点130ダメージに加えて、このポケモンが毒状態であるなら+130ダメージを出すことができます。
ベンチで ダークパッチ 等を使いこのポケモンを育成した後、モモワロウexの特性:しはいのくさり でバトル場に出すことによって、簡単に260ダメージを出せます。
さらにポケモンのどうぐ くさりもち によって更なる打点アップも見込めます。

1エネワザ ポイズンマッスル は山札から基本悪エネルギーを2枚このポケモンに加速し、その後自身を毒状態にするというもの。
後攻1ターン目から自身でエネ加速して、後攻2ターン目に攻撃に転じられるのは非常に優秀ですね。

しかもHPが脅威の250。もう最高のポケモンです。

マシマシラex

マシマシラex

特性:ひょうしぬけ によって、自分のベンチにモモワロウexがいる場合、このポケモンがダメージによってきぜつしたときに取られるサイドが1枚少なくなります。
ポケモンex主体のデッキのよくある負け筋として、ポケモンexを3体倒され、2-2-2枚で6枚取り切られてしまうパターンがあります。
しかし、ここでマシマシラexを1回挟むことで、2-2-2のサイドプランを崩すことができるのです。
モモワロウexのイライラバーストで300ダメージを出しやすくもなります。

3エネワザ ダーティヘッド は、イキリンコex、ネオラントV、ロトムVなどベンチにいるシステムポケモンを倒し切れる190ダメージを出せるので優秀です。

キチキギスex

キチキギスex

ともっこデッキのドローソース。
特性:さかてにとる は、前の相手の番に自分のポケモンがきぜつしていたなら3枚ドローできるといったもの。
このポケモンがいてくれるおかげで、ナンジャモツツジ で手札を流されてしまった後でも、次の展開ができる可能性が高まります。HPが210とシステムポケモンの中でも高めなのもGood。

3エネワザ クルーエルアロー は相手の場のポケモン1匹に100 ダメージ。
ベンチ狙撃ができるのでフィニッシャーとして使っていくこともできそうです。
ベンチ狙撃は マナフィ によって簡単にケアされてしまいますが、ドローソースとして採用しているポケモンが、相手のベンチ枠を1枠狭めてくれると捉えることもできます。そう考えると十分強いですね。
要求エネも無色3エネですので、今後様々なデッキに採用されそうです。

トドロクツキex

トドロクツキex

名誉ともっこ。悪タイプといえばこのお方ですよね。
モモワロウexとのシナジーだけを考えれば、イイネイヌexの方が断然強いのですが、トドロクツキexにはなんといっても くるいえぐる があります。
相手の高耐久ポケモンなどを1発で葬り去ってしまうのはやはり強力ということで、今回紹介するデッキリストにフィニッシャーとして1枚採用しました。

くさりもち

くさりもち

どく状態のポケモンが使うワザのダメージが+40!!

イイネイヌex→300ダメージ!!
マシマシラex→230ダメージ!!
キチキギスex→140ダメージ!!
トドロクツキex→260ダメージ!!
(ベンチへのダメージには適用されない点には注意)

うーん、モモワロウex最強!!

デッキリスト

モモワロウexともっこデッキ

モモワロウexデッキ
デッキコード:kkvkFb-yN4Xpk-dF51kV

デッキコンセプト

ベンチでイイネイヌexを育成し、モモワロウexの特性:しはいのくさり でバトル場に出して攻撃開始!
状況に応じて様々なアタッカーを育成して相手のバトルポケモンを倒していきます。
最後はモモワロウexかトドロクツキexをバトル場に出してサイドを取り切って勝利するのが基本の動き。
シャリタツかがやくゲッコウガキチキギスex の特性でリソースを確保します。

①イイネイヌexをベンチで育成!
かがやくゲッコウガ
ダークパッチ
アンズの秘技

かがやくゲッコウガ の特性:かくしふだ で悪エネルギーをトラッシュに落として、ダークパッチ でエネ加速。
アンズの秘技 で山札から悪エネルギーを直接エネ加速。
いずれかの手段でイイネイヌexを育成しましょう。

②しはいのくさりでバトル場へ出して攻撃開始!
モモワロウex
勇気のおまもり
くさりもち

アタッカーの育成が完了したら、モモワロウex の特性:しはいのくさり でバトル場に送り出します。
その際、くさりもち を付けておくとさらに打点が40アップ。

モモワロウex はHP190と低く、ボスの指令 などで狙われやすいので 勇気のおまもり を付けておきたいです。
くさりもち も 勇気のおまもり も ペパータウンデパート でサーチできます。
まずは勇気のおまもりのサーチを優先しておくといいでしょう。

③状況に合わせて更なるアタッカーを育成!

マシマシラex
モルペコ
イイネイヌex

イイネイヌexはHP250と高いので、ワンパンされにくく2回行動が取れる場合が多いです。
並行して後続のアタッカーを育成していきます。
基本はイイネイヌexの2体目を育成しますが、
相手に210ダメージ以上出せるアタッカーがいない場合や、サイドレースをずらしたい局面では マシラシラex を育成。
特性:しんぴのまもりミミッキュ がいる場合には モルペコ を育成していきます。

④最後はモモワロウexが直々に〆
モモワロウex
トドロクツキex

サイドレースが進んだ最終局面は モモワロウex が直々に登場。
イライラバースト で相手の最後のポケモンをワンパンして勝利!
場合によっては トドロクツキexくるいえぐる でフィニッシュしても良いでしょう。

最後に

いかがだったでしょうか?

このデッキ組んで軽く回してみましたが、滅茶苦茶強いです。
特にこの記事でも何度かお話ししている通り、イイネイヌexが火力・耐久面ともに優秀すぎます。
シャリタツでサポートをサーチ、ベンチでアタッカーを育成、バトル場にアタッカーを出して攻撃という流れの再現性が非常に高く、環境での活躍もかなり期待できます。

デッキ自体もかなり拡張性が高そうですので、様々なアタッカーの採用が検討できます。
皆さまもこのリストを叩き台にいろいろ組んで試していただけたらと思います。

最後までお読みいただきありがとうございました。
また次回の記事でお会いしましょう!アローラ〜!