【裁定クイズ】復活ギミック!!「ロストゾーン」についてクイズで学ぼう!!【ポケカ/ロストアビス】

裁定クイズ17裁定クイズ

こんばんは、ポケントニスライターのくくすけです!

7月15日に拡張パック「ロストアビス」が発売されます。
既にさまざまな新カードの発表とともに注目されているのが、Dレギュレーション以降は登場していなかった復活ギミック「ロストゾーン」です。

最近ポケカを始めた方にとってはあまり馴染みのない「ロストゾーン」について、今記事では新カードによる裁定を参考に学んでいくクイズをご紹介します。

問題は全部で3問です。
クイズの答えだと思う選択肢をクリックすることで、答えと解説を見ることができるようになっています!

過去の裁定クイズ記事はこちらからご覧いただけます。
また、初心者向けの裁定クイズ記事も併せてご覧いただけます。

「ロストゾーン」とは?

7月15日発売予定の拡張パック「ロストアビス」に収録される一部のカードの効果によって復活されたカードを置く場所の1つです。

ロストゾーン説明

基本的にはトラッシュと共通するところが多く、それぞれのプレイヤーは「ロストゾーン」にカードをオモテ向きに置き、自分と相手のロストゾーンのカードは対戦中に枚数や内容を確認することができます。

トラッシュと異なる点は以下の2つです。

その1:置く条件はカードの効果のみ

通常、トラッシュは効果を発動し終えたカードが置かれる、文字通り「ゴミ箱」のような使われ方をしています。
バトル場やベンチできぜつしたポケモンや、効果を発動したトレーナーズを置く場所です。

しかし、ロストゾーンはカードを置く基本ルールは存在せず、「ロストゾーンに置く」と書かれたカードの効果が発動したときのみ置くことができる場所です。

ロストシティ
例:「ロストゾーンに置く。」と記載のあるカード

逆に言えば、ロストゾーンにカードを増やしたい場合は「ロストゾーンに置く」と書かれたカードを上手く利用する必要があります。

その2:ロストゾーンのカードは移動できない

トラッシュのカードは一部のトレーナーズカードやポケモンの特性によって、山札や手札、ベンチに移動させることができます。
レスキューキャリーや、特性:ハッピーマッチワタシラガVなどが代表的です。

一方、ロストゾーンは、一度カードが置かれると対戦中にロストゾーンから別の場所にカードを移動させることができません

今までロストゾーンから別の場所にカードを移動させる効果は存在していません。
そのため、ロストゾーンに置かれたカードは回収できず、対戦中はないものとして進めていかなければいけません。

そのため、対戦相手のカードをロストゾーンに移動させるという効果は非常に強力であり、今後の対戦でも多く使用されると思われます。

ここからは、拡張パック「ロストアビス」に収録予定の、ロストゾーンに関係するカードの裁定を用いたクイズです。

第1問

登場するカード

プテラVSTAR

プテラVSTAR
プテラVSTAR

基本闘基本無色基本無色 ロストダイブ 240
自分の山札を上から3枚、ロストゾーンに置く。

問題

自分がプテラVSTARのワザ:ロストダイブ を使用し自分の山札を上から3枚ロストゾーンに置く時、山札のカードをウラ向きのまま、ロストゾーンに置くことは

できる!
できない!

第2問

登場するカード

ロストスイーパー

ロストスイーパー
ロストスイーパー

このカードは、自分の手札を1枚、ロストゾーンに置かなければ使えない。

おたがいの場のポケモンについている「ポケモンのどうぐ」と場に出ている「スタジアム」の中から1枚選び、ロストゾーンに置く。

問題

自分と相手の場のポケモンに「ポケモンのどうぐ」が一枚もついておらず、場に「スタジアム」が出ていない場合、手札からロストスイーパーを使い、手札を1枚ロストゾーンに置くことは

できる!
できない!

第3問

登場するカード

ガメノデス

ガメノデス
ガメノデス

特性 ロストブロック
このポケモンがいるかぎり、相手がとるサイドは、手札には加えず、ロストゾーンに置く。

もくもくスモーク

もくもくスモーク
もくもくスモーク

このカードをつけているポケモンが、相手のポケモンからワザのダメージを受けてきぜつしたとき、そのポケモンがきぜつしたことで相手がとるサイドは、手札には加えず、トラッシュする。

問題

相手の場に特性:ロストブロック のガメノデスがいるとき、相手のもくもくスモークがついている「ポケモンV」をワザのダメージを与えてきぜつさせた場合、自分がとる2枚のサイドのうち1枚をトラッシュし、1枚をロストゾーンに置くことは

できる!
できない!

最後に

本記事では拡張パック「ロストアビス」に収録される新カードの効果についてクイズ形式で紹介いたしました。

あまり馴染みのない効果やルールに関しても、実際のカードを用いた状況を想定することで、理解が深まったり新たな発見があるかもしれません。
ルール理解の一助となれば、幸いです。

過去の裁定クイズ記事はこちらからご覧いただけますので、併せてご覧ください!!
また、初心者の方に向けた細かな裁定・ルールに関するクイズもありますので、ぜひご覧ください。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。