【ポケカ】最強デッキランキング【2023年3月環境】

最強デッキまとめ最強デッキランキング

Tier3

サーナイトex

サーナイトex
組みやすさ:★☆☆
回しやすさ:☆☆
構築自由度:★★★

・サイコエンブレイスによる回数制限のないエネ加速が魅力
・進化前のキルリア(リファイン)が優秀
サブアタッカーの選択肢が多い

・サーナイトexが盤面に立つまで攻撃方法が限られる

ドローが行えるキルリア、サポートをサーチできるエルレイド、エネ加速が行えるサーナイトexなど、ラルトスから進化できる優秀なポケモンを使い分けて戦っていくデッキになります。

参考デッキレシピ

サーナイトexデッキ
デッキコード:p2RyXX-r6JRJB-Mp2Mpp
サーナイトexデッキ
デッキコード:gQHNgg-tgSi7u-NnLngQ

もっと詳しく知りたい方はコチラ!

アルセウスギラティナ

アルセウスVSTAR ギラティナVSTAR
組みやすさ:
回しやすさ:★★
構築自由度:★★

・ギラティナの高火力をゲーム中盤から狙える
・スターバースを使うことで理想の動きを通しやすい
・デッキコンセプトに必要なカードが少ないため枠に余裕がある

・ゲーム序盤にアルセウスを動かせないと大幅にゲームスピードが落ちる

アルセウスVSTARのワザ、トリニティノヴァを起点に高火力&高耐久アタッカーのギラティナVSTARで勝負を決めるデッキになります。エネ加速をアルセウスVSTARが担っているためギラティナがワザを打つためにロストを貯める必要がなく、ロストインパクトを安定して打てるのが強みです。

参考デッキリスト

アルセウスギラティナ
デッキコード:yMyyXy-2A060q-pUyyyX

もっと詳しく知りたい方はコチラ!

アルセウスジュラルドン

アルセウスVSTAR ジュラルドンVMAX
組みやすさ:
回しやすさ:★★
構築自由度:☆☆

・特殊エネルギーを使うデッキに圧倒的に有利
・サイドプランの調整がしやすく、相手には楽に勝たせないプレイングが可能
・ジュラルドンVMAXは弱点がなくタイプ相性の考慮をしなくて良い

ゲーム序盤にアルセウスを動かせないと大幅にゲームスピードが落ちる

ジュラルドンVMAXの特性&高HP&弱点タイプなしを活かした耐久系のデッキになります。ポケモンをアルセウスとジュラルドンのみに絞ることで、ジュラルドンと戦わなければサイドを取りきれない状況を作り出し耐久力を活かしていきます。

参考デッキリスト

アルセウスジュラルドン
デッキコード:kkFkvF-vO1xFe-1kfkFF

はくばパルキア

はくばバドレックスVMAX パルキアVSTAR
組みやすさ:
回しやすさ:★★
構築自由度:★★☆☆

・メインアタッカーの弱点が分かれており、相性補完がうまくとれている
・エネの要求値が軽くエネ加速が豊富なためワザを安定して打てる
・かがやくゲッコウガをアタッカーとして運用ができる

・パルキアのワザが相手依存のため打点調整をされやすい

特性によってエネ加速が行える優秀なアタッカーであるパルキアと、弱点のタイプが違う低エネ要求の高打点アタッカーであるはくばバドレックスを組み合わせたデッキになります。パルキアのエネ加速によってかがやくゲッコウガをアタッカーとして利用できるのも強みです。

参考デッキリスト

はくばパルキア
デッキコード:8cacD8-izHIkR-8Kcx4c

もっと詳しく知りたい方はコチラ!

れんげきウーラオス&インテレオン

れんげきウーラオス れんげきインテレオンVMAX
組みやすさ:★★★★★
回しやすさ:☆☆
構築自由度:★★☆☆

・環境に増えている低HPのたねポケモンをインテレオンとフーディンの特性で狙い撃ちできる
・ダメカンのコントロールがしやすくチャーレムVによる追加ターンを得られやすい
・全盛期に比べミュウが減少しており、闘弱点のポケモンも活躍しているので追い風気味

・高火力ワザを持たないためシンプルな殴り合いに持ち込まれると弱い

れんげきウーラオスとれんげきインテレオンを中心に戦っていくデッキになります。インテレオンとかがやくフーディンの特性を組み合わせ相手ポケモンのダメカンをコントロールし、チャーレムVで追加ターンを狙っていきましょう。

参考デッキリスト

れんげきインテウーラ
デッキコード:acx88x-t5KF67-KDYK88

ロストヤミラミ

ヤミラミ
組みやすさ:
回しやすさ:☆☆
構築自由度:★★★

・ワザを打つためのエネルギー要求が少ない
・ダメカンばらまきを活かしたサイドのコントロールが可能
デッキ枠に余裕がありトレーナーズの自由度が高い

高耐久ポケモンをワンパンするデッキではないため、HPを回復されると厳しい

キュワワーやアクロマの実験などを使いロストゾーンのカードを増やしながら、少ないエネルギー要求のポケモンで攻撃していくデッキ。採用できるポケモンの選択肢は少ないがミラージュゲートを採用していない分デッキ枠に余裕があるためトレーナーズの種類を豊富に採用できるのが魅力。

参考デッキレシピ

ロストバレット
デッキコード:Nggnii-g88ZW4-QNLLnN