このデッキの主役は?

メタルブラスト 40+
このポケモンについているエネルギーの数×40ダメージ追加。
スタークロノス 220
この番が終わったら、もう1回自分の番を始める。[対戦中、自分はVSTARパワーを1回しか使えない。]
ディアルガVSTAR と言えば VSTARパワー スタークロノス です。
発動に要するエネルギーこそ重いものの、相手ターンをスキップするという強力な追加効果を持っています。
ダメージも 220ダメージ 出すことが出来るので、追加ターンと合わせてゲームを終わらせる力があります。
むしろ大抵のゲームでは打つことが出来れば勝利に結びつきます。
そのため、デッキを作成する際はどのようにして スタークロノス を成功させるかに重きを置きます。
ゲームの流れも通常のポケモンカードとは異なるものとなり、慣れるまでは難しさを感じるカードだと思います。
通常ワザの メタルブラスト も結構強く、スタークロノス の発動条件を満たす5エネが付いていれば 240ダメージ を出すことが出来るので、スタークロノス + メタルブラスト でVポケモンを2体連続で倒すことも狙えます。
ロマンと実用性を兼ね備えた完成度の高いポケモンです。
ディアルガVSTARについて考察した記事も投稿しています!
こちらも合わせてお読みください!
[ad]
デッキレシピ
打開型ディアルガデッキ


[ad]
解説
最もメジャーな型となったディアルガデッキです。
バトル場に特性 プリンセスカーテン を持つ ディアンシー で突っ張り、必要なエネルギーが溜まるまで ザシアンV の ふとうのつるぎ を使い続けるデッキです。
プリンセスカーテン は相手のサポートの効果がベンチのたねポケモンに及ばなくなる特性なので準備完了まで安全に時間を稼ぐことが出来ます。


守ることが出来るのはたねポケモンのみなので準備完了までは進化しないようにして進めます。
本デッキの詳細については次の記事をお読みください。


ジバコイル型ディアルガデッキ


[ad]
解説
パック タイムゲイザー が発売して一番最初に思いつく型だと思います。
打開型は天才がいたから生まれたデッキです。
こちらは ジバコイル を立てて特性 ギガマグネット で鋼エネルギーを加速していき速攻で スタークロノス を打っていきます。
ギガマグネット の当たりを増やす為に鋼エネルギーを多めに採用しているのでサポート セキ も使いやすく ジバコイル 自身を立てやすく非常に噛み合いが良いです。
本デッキの詳細については次の記事をお読みください。
ディアルガデッキ


[ad]
解説
最もシンプルな型のディアルガデッキだと思います。
かがやくゲッコウガ の特性 かくしふだ で鋼エネルギーをトラッシュに落とし、メタルソーサー で加速する動きをメインに据えたデッキです。
パルキアデッキ等で良く見る
クイックボール→ネオラントV→カイ→かがやくゲッコウガとバトルVIPパス
の動きは美しく強力です。
ソード&シールド環境開始からずっと存在している ヤレユータン+ザシアンV のコンボもありますので先攻1ターン目からもエネルギーを進めることが出来ます。