このデッキの主役は?

エンペラーライド 10+
相手のベンチポケモンの数×30ダメージ追加。
ダイランス 10+
のぞむなら、このポケモンについているエネルギーを2枚まで選び、トラッシュする。その場合、トラッシュした枚数×120ダメージ追加。
ワザ:エンペラーライド はエネルギーをトラッシュせずに使うことができるので、ダイランス1回で倒しきれない時にはこのワザを使うことが多いです。
ワザ:ダイランス は2エネで250という大ダメージを与えることができますが、エネルギーをトラッシュしないといけません。
この250というダメージは、ほぼ全てのポケモンVをワンパンすることができ、ポケモンVSTARに対しても こだわりベルト を付けるとワンパンできるため、非常に優秀です。

また必要なエネルギーも2枚だけなので、メロン などのエネルギー加速手段を用いると一瞬で攻撃に転じることができるのも強みです。
デッキレシピ
はくばバドレックスVMAX / オリジンパルキアVSTAR

解説
こちらはエネ加速兼サブアタッカーとしてオリジンパルキアVSTARを採用したデッキです。

雷弱点のためはくばバドレックスと弱点を分散することができており、相手に合わせてメインアタッカーを切り替えながら闘っていくことできます。
デッキを回すシステムポケモンはキルリア。

リファインを使い水エネルギーをトラッシュすることでデッキを回しながらパルキアのエネ加速特性の準備を進めることができます。
デッキレシピ(Dレギュあり)
はくばバドレックスVMAX / オリジンパルキアVSTAR

解説
こちらは オリジンパルキアVSTAR を入れたはくばバドレックスVMAXデッキです。

VSTARパワーにより、トラッシュにあるエネルギーをエネ加速に利用できるオリジンパルキアVSTARは、はくばバドレックスVMAXと相性がとてもよく、このカード自体がメインアタッカーとして闘えるスペックも持つため最強の相棒として名乗りをあげました。
はくばアルセウス – うらこうさく型

解説
こちらは アルセウスVSTAR と 特性:うらこうさく を持つインテレオン・ジメレオンを組合せた はくばバドレックスデッキです。

エネルギーをトラッシュしてしまう はくばバドレックス の弱みを アルセウスVSTAR のエネルギー加速で補う構築となっています。

特性:うらこうさく と 特性:スターバース で好きなタイミングで好きなカードを手札に加えることができるため、安定感が非常に高くなっています。
相手ポケモンにダメカンを2つ置くことができる 特性:クイックシューター を持つインテレオンも無理なく採用できるため、細かいダメージ調整ができるのもこのデッキの強みです。
バトルリージョン収録 かがやくルチャブル の登場でポケモンVMAXに対してもワンパンを狙うこともできるようになりました。
ただし、必須となるカードが非常に多いため対策カードを入れる枠を確保することが難しいです。
はくばアルセウス – ビーダル型

解説
こちらは アルセウスVSTAR と ビーダル を組合せた はくばバドレックスデッキです。

エネルギーをトラッシュしてしまう はくばバドレックス の弱みを アルセウスVSTAR のエネルギー加速で補う構築となっています。

特性:はたらくまえば を用いてリソースを確保することができるため、クイックボールやハイパーボールなどの手札をトラッシュする必要のあるカードを無理なく使うことができます。

デッキに必須となるカードが多くないため、環境や自分の好みに合わせて好きなカード・対策カードを入れられるのがこのデッキの強みです。このデッキリストではミュウVMAXデッキなどに対して有効な 頂への雪道、クラッシュハンマー、セイボリー などを十分に採用することができています。