お世話になっています。J.T.Parkです。
皆様、ポケモンカードゲームやってらっしゃいますでしょうか。
さて、今回はいままさにポケカを始めてみようと思っている方へ、
ポケカって何がいるの?
デッキってどうするの?
お高いんでしょう??
などなどの疑問について、複数回の記事に分けていろいろご紹介していきます。
とりあえずこれだけ読んでおけば問題なし、という様なものにしていこうと思いますのでお付き合いいただければと思います。
第6回目の今回はカードが売っていそうなところについてご紹介していきます。
よろしくお願いいたします。
ポケモンカードってどこで売ってるの?
まずは、普段パックを買える場所を簡単におさらしましょう
ポケモンセンター
各主要都市には、ポケモンセンターというポケモングッズの公式ショップがあります。
ポケモンセンターでは、各種パックはもちろん、スターターセットやアクリルダメカン、プレイマットなど必要なものをすべてそろえることが出来ます。
パックの発売当日には、抽選ではあるものの公式らしく大規模な販売も行われるので、いける範囲にポケモンセンターがある人は、パックの発売日1週間ぐらい前からポケモンセンターの動向をチェックしてみることをオススメします。
購入を狙う店舗としてはかなり期待値も高いです。
コンビニ
ここ最近のポケカブームのおかげか、パックだけではなく、スターターセットまでコンビニで売られるようになったのは本当にすごいことだと思います。
ただ、ブームがはじまってからは「おひとり様2パックまで」というような制限をかけて売るところがかなり多いため、購入するお店としての期待値は低いです。
家電量販店
かつては家電量販店のおもちゃコーナーもねらい目の場所でしたが、今は開店前に並んでやっと買えるというような状況の場合が多く、時間がある人でないとなかなか買いに行くのが難しい場所です。
ヤマダ電機はネットで抽選予約を受け付けているため、パック発売前のチェックが大切です。
Amazonなどの各種サイト
今や各店舗ネットで事前に抽選予約をいくつ掴めるかが勝負になっています。
例えば
- ポケモンセンターオンライン・・・ポケモン公式ネット通販、予約抽選制
- Amazon・・・最初は予約販売でやっていたものの、直近では招待リクエストという予約抽選制を導入
- セブンネット・・・予約販売制、予約数が埋まった時点で終了
- TSUTAYA・・・アプリが必須の予約抽選制、最近は毎回予約抽選があるため先にTSUTAYAアプリを入れておくと話が早い
大きいところはこのあたりです。
予約情報は検索すればどんどん出てくるので、どうしてもパックで欲しいという方は販売2週前ぐらいからはこまめにチェックをしましょう。
カードショップ
カードといえばカードショップです。
特に全国展開をしているような有名カードショップであればある程度の在庫も期待できるため、BOX購入も期待できます。
Twitterなどを見ているとパックの抽選販売の告知などをしている場合があるため、「自分の住んでいる地域 カードショップ」でリストを作っておくと便利です。
カードショップとは
カードショップ、活用されてますか?
フリマサイトを普段使いされている方は、もしかすると使ったことがないかもしれません。
最近のカードショップは全国展開を進めていたり、配信者さんがカードショップを開店させたりなど、カードショップ業界はますます盛り上がりを見せており、大分行きやすく、身近なものになってきたといっても過言ではありません。
所で、皆様はカードショップにどのような印象をお持ちでしょうか。
筆者の勝手な感想ですが、ポケカを始めたばかりの頃は「一見さんお断り」の雰囲気を感じていました。
しかし、いざ使ってみるとそんなことはありませんでした。
カードを見ていても向こうから話しかけられるようなお店ではありませんし、買うときに数回喋るだけなので非常に気楽なものです。
興味がある方は一度行ってみましょう。
心配するほどハードルの高いところではありません。
魅力
個人的に感じる魅力は
- 必要なカードや道具がすぐそろう
- SRのカードを実物を見ながら買える
- ストレージを見るのが楽しい
このあたりです。
カード専門店なので、カードからダメカンなどの道具までそろっているのはもちろん、SR以上のカードは横線が入っているなどネットでは確認し辛いものを確実に見れることが魅力です。
ストレージとは、ショーケースで売られるほどではないノーマルカードが大量に詰められている箱で、多くのカードショップで見かけることが出来ます。
投げ売りのようなものなので、必要なノーマルカードが相当安く手に入ったり、適当に見ているとたまにお宝が眠っていたりすることもあります。
カードショップでできること
カードを買う
カードショップといえば、まずはこれです。
基本的な購入の流れ
- ショーケースに並んでいるカードの中から欲しいものの位置をチェックしておく
- レジに行くか、店内にいる店員さんに声をかける
- 欲しいカードと枚数を伝える
- 出してもらったカードの状態を確認する
- 店員さんに返してお会計
これがオーソドックスな流れです。
お店によっては在庫を電子端末で管理していて、注文もタブレットから出来るという場合もあります。
もし店内でタブレットを見つけたら確認してみましょう。
カードを売る
買ったパックを剥いた結果、必要のないカードが出る場合もあると思います。
そうしたら買い取ってもらいましょう。
オンラインフリマよりは相場は下がる場合が多いですが、その場で買い取ってもらえるのが魅力です。
店舗にもよりますが、カード用のスリーブははがして持ってきてください、と言われる場合が多いです。
サプライを買う
カードショップに行けば必要なものは大抵そろいます。
カードショップに買えるものの個人的なオススメは大容量のカードケースです。
最初は、入れるカードもたいしてないし場所も取りたくないから、と小さいケースを買ってしまいがちですが、気が付くとカードはどんどん増えていきすぐに容量が足りなくなります。勝手に消えるわけがないので当然です。
皆様にはぜひ最初から1000枚以上入ってなおかつスリムな段ボールタイプのカード収納ケースを買っていただきたいです。
カードは大容量のケースに計画的に仕分けをすることが、未来の自分を救うことになります。
ケースの話に熱が入ってしまいましたが、カードショップはポケカ以外のカードも取り扱っているため、様々な絵柄のカードスリーブが取り扱われていることも魅力です。
ポケカのサイズは、63×88mmのスタンダードサイズです。
デュエルマスターズやMTG、ヴァイスなどのスリーブであれば共有できます。
プレイマットもカードの置く位置などが書いてない限りカードゲームを選ばないため、欲しいプレイマットを見つけたら買うのをオススメします。
オリパを買う
カードショップ独自の商品として、オリパというものが売っています。
カードショップが作っているガチャガチャのような商品で、お店側が目玉となるカードを大々的にアピールしながら販売しています。
お手頃価格から、高級オリパなどというものもあるので、お財布と相談しながらたまにやってみるのも面白いと思います。
最後に
いかがでしたでしょうか。
全6回のポケカ紹介記事はいったん終了になります。
物によっては大容量になってしまい、読むにも大変だったかもしれません。
細かく書いてきたつもりではありますが、もし疑問点などがありましたら、Twitterの方にご連絡をいただければ出来る範囲で回答させていただければと思います。
今回は以上になります。
また次回別の記事でお目にかかれればと思います。
【ポケカを始めようシリーズ 記事一覧】