このデッキの主役は?

そうくうのはどう
自分の番に1回使える。自分の手札をすべてトラッシュし、山札を3枚引く。
ダイバースト20+
このポケモンについているまたは
タイプのどちらかの基本エネルギーを好きなだけトラッシュし、その枚数×80ダメージ追加。
自身についているエネを捨てれば捨てるほど火力があげることができます。
その倍率は驚異の ×80ダメージ!!!
4枚のエネルギーを捨てることができれば340ダメージを出すことができるので大抵のポケモンはワンパンが可能です。
対象となるエネルギーはの二種類があるため、デッキに合わせエネ加速がしやすいタイプを優先して捨てていきましょう。
また、このカードの強みは打点だけではありません。
「自身の特性によりデッキを回すことができる点」「弱点となるタイプが無いのでどのデッキとも安定したパフォーマンスを発揮できる点」もとても評価できるカードなので、新しいカードが発売されるたびに注目したいカードになります。
デッキレシピ
レックウザVMAX / アルセウスVSTAR (雷軸)

解説
こちらは アルセウスVSTAR を採用したレックウザVMAXデッキです。(通称:アルセレック)
直近のシティリーグでも活躍した現在主流のデッキタイプになります。

レックウザへのエネ加速手段を モココとアルセウスVSTAR の二軸にすることで、レックウザの打点を序盤からあげていくことができます。

サブアタッカーで入っている クワガノンV は、現在大流行しているカード、メッソン – インテレオンラインに弱点を取りつつ、相手にグッズを使わせない動きを強いることができるので非常に強力です。
クワガノンVを無理なく採用できるデッキとしてレックウザに白羽の矢が立ったプレイヤーも多いと思います。
レックウザVMAX / モココ (雷軸)

解説
こちらは モココ を採用した雷軸のレックウザVMAXデッキです。

サブアタッカーに少ないエネルギーで中打点を出せる ライコウV を採用し、クワガノンV によるグッズロックや、サンダー によるベンチ狙撃なども狙っていける構成で作りました。
これらのサブアタッカーは全て たねポケモン のため、ヒスイのヘビーボール を使うことでサイド落ちのケアができ、サイド落ちさえしなければ、ふつうのつりざお による再利用も安定して行えます。
パルキアVSTARの登場にとり雷タイプの注目が集まっているいまだからこそ、おすすめしたいデッキタイプになります。