こんばんは、ポケントニスライターのくくすけです!
6月17日に強化拡張パック「PokémonGO」が発売されましたね!
新たなカードの登場はさまざまな状況を作り出し、ルールとして気になる部分もあると思います。
今回は拡張パック「PokémonGO」に収録される新カードについての裁定についてクイズ形式でご紹介します。
問題は全部で3問です。
クイズの答えだと思う選択肢をクリックすることで、答えと解説を見ることができるようになっています!
過去の裁定クイズ記事はこちらからご覧いただけます。
第1問
登場するカード
メタモン

いきなりへんげ
このポケモンは、自分のトラッシュにあるたねポケモン(「ルールを持つポケモン」をのぞく)が持っているワザを、すべて使える。[ワザを使うためのエネルギーは必要。]
ストライク

つるぎのまい
次の自分の番、このポケモンの「こうそくカマ」のダメージは「+70」される。
こうそくカマ 20
問題
前の自分の番に、メタモンが特性:いきなりへんげを使い、トラッシュのストライクのワザ:つるぎのまい を使用した後、次の自分の番に、メタモンがトラッシュのストライクのワザ:こうそくカマ を使用した時のダメージは「+70」することが
第2問
登場するカード
かがやくフシギバナ

サニーブルーム
自分の番の終わりに1回使える。自分の手札が4枚になるように、山札を引く。
ザシアンV

ふとうのつるぎ
自分の番に1回使えて、使ったなら、自分の番は終わる。自分の山札を上から3枚見て、その中からエネルギーを好きなだけ選び、このポケモンにつける。残りのカードは手札に加える。
問題
自分の場にザシアンV と かがやくフシギバナ がいるとき、ザシアンVの特性:ふとうのつるぎ を使用した後、かがやくフシギバナ の特性:サニーブルーム を使用し、自分の手札が4枚になるように、山札を引くことが、
第3問
登場するカード
フシギバナ

クラクラキャッチャー
自分の番に1回使える。コインを1回投げオモテなら、相手のベンチポケモンを1匹選び、バトルポケモンと入れ替える。その後、新しく出てきたポケモンをどくとねむりにする。
ガラルマタドガス

かがくへんかガス
このポケモンがバトル場にいるかぎり、相手の場のポケモンの特性(「かがくへんかガス」をのぞく)は、すべてなくなる。
問題
自分の番にフシギバナの特性:クラクラキャッチャーを使用し、コインがオモテになったとき、相手のベンチのガラルマタドガスを選び、相手のバトルポケモンと入れ替えた場合、ガラルマタドガスをどくとねむりにすることが、
最後に
本記事では拡張パック「PokémonGO」に収録された新カードの効果についてクイズ形式で紹介いたしました。
効果についてわからないときは、ポケモンカードゲーム公式サイトのQ&Aなどをご覧いただくと、新たな発見やカードについての知見を広げるきっかけになるかもしれません。
過去の裁定クイズ記事はこちらからご覧いただけますので、合わせてご覧ください!!
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
正解は・・・
できる!
よくわかる解説!
メタモンの特性:いきなりへんげ は、トラッシュにあるたねポケモンのワザを必要なエネルギーをつけることで使用することができます。
ストライク のワザ:つるぎのまい は、使用したポケモンがワザ:こうそくカマ を使ったときのダメージを「+70」することができます。
今回の場合、メタモンがワザ:つるぎのまい を使用しているため、このメタモン自身が使う こうそくカマ のダメージを上げることができます。
ワザの説明にある「このポケモン」というテキストはワザを持つポケモンではなく、ワザを使用したポケモンを対象としています。
そのほかのポケモンや、今後登場するポケモンのワザでも同様のことが言えるため、覚えておくと良いかもしれません。