アローラ!CL京都自宅待機勢のいきうすです。
今回は10月3日に開催されるCL京都2022でどのようなデッキが活躍するのか代表的なデッキリストを踏まえ解説していこうと思います!
大会でどんなデッキが活躍するのか事前知識があればより大会を楽しむことができます!!
CL京都参加予定の方も自宅で配信を視聴する方もぜひご覧ください!!
この記事に加筆修正を加えた完全版を投稿しました!こちらのリンクからご覧ください!
CL京都のメタゲーム予想図
まず大前提として環境の中心には「闘・超・悪」の三竦みがあります。
これらはお互いにタイプ相性で弱点をつけるジャンケン的なもので、この三大勢力が環境の中心で拮抗しています。
これら三タイプのデッキを選択するとどれかのデッキにタイプ相性不利になってしまうので、そういった事象を嫌うプレイヤーはそれぞれの強みを持った別のタイプのデッキを大会に持っていくことを選択します。
これがものすごく大まかなメタゲーム図式です。
「闘・超・悪」の中でも均衡が崩れつつある!
そんな「闘・超・悪」の三竦みの中でもここ最近で一気に注目を集めているタイプがあります。
それが悪タイプ。その中心となるのが ガラルファイヤーV です。
ポイントは2つ。一つは特性。もう一つは弱点タイプです。
特性によるデッキエンジンとしての立ち回り
特性:じゃえんのつばさ
自分の番に1回使える。自分のトラッシュから悪エネルギーを1枚選び、このポケモンにつける。
この番、すでに別の「じゃえんのつばさ」を使っていたなら、この特性は使えない。
トラッシュから1ターンに1回悪エネルギーを加速できるこの特性により、3エネ技 オーラバーン を最速2ターンで打つことができます。打点190あれば、環境の悪弱点のポケモンを全て1撃で落とせるので、このポケモンは今の環境に非常に強いアタッカーです。
この特性を ガラルファイヤーV の自身へのエネ加速としてではなく、エネルギーつけかえ と合わせて他のアタッカーを育てるデッキエンジンとしての 働きをします。
ムゲンダイナや悪ニンフィアデッキなどで使われている戦術ですね。
こういった特性の汎用性の広さから注目を集めています。
弱点が闘ではなく草
これが素晴らしいです。
三竦みは弱点を突き合うから三竦みなのですが、このポケモンは草弱点であることで弱点をずらすことができます。
つまり、闘タイプの攻撃を等倍で受けつつ、超タイプに対して一方的に弱点を突くことができます!
以上の2点で悪タイプ、ひいては ガラルファイヤーV を採用したデッキが現環境にマッチしていると言えます。
CL京都主要デッキタイプ Tier1
ここからはCL京都に持ち込まれるであろう主要デッキタイプを見ていきましょう!
こくばバドレックスVMAX
おそらくCL京都で一番持ち込まれる数が多いであろうデッキタイプです。
前回の大型大会ではマスター部門、シニア部門の両方で こくばバドレックスVMAX のデッキが優勝。
その要因は圧倒的な安定性にあります。
こくばバドレックスVMAX の特性により毎ターン安定してエネ加速+手札補充できるため、極端に事故率が低く、対戦回数が多い大型大会に向いた構築になっております。
また 頂への雪道 を採用することでミラー対面を含めた特性を使うデッキに対して強力なメタを貼ることができる構築も数を増やしています。
自分のターンは マーシャドー でスタジアムをトラッシュし自分だけ特性を使用できる状況を相手に押し付けます。
環境の中心は こくばバドレックスVMAX であり、このデッキタイプに対してどれだけ勝率を安定させられるかが、大会のデッキ選択のポイントになります。
れんげきウーラオスVMAX
PJCSでは こくばバドレックスVMAX とほぼ同数のシェアを誇っていたのがこの れんげきウーラオスVMAXのデッキです。
特性:うらこうさく の ジメレオン、インテレオン による安定性。
特性:クイックシューター の インテレオン によるダメージ管理と チャーレムV によるエクストラターン。
中打点ながら、れんげきエネルギー によって簡単に技を打てる れんげきウーラオスV、VMAX 。
これらのポケモンたちによる盤面の支配力が強力なデッキタイプです。
ただし、アタッカーが全員超弱点のため、こくばバドレックスVMAX のシェア数次第で数が増減します。
個人的には、前回大会のPJCSでこくばがかなり活躍したので、CL京都ではシェア数を落とすのかなと予想しています。
悪パーフェクション
悪タイプを主軸としたデッキタイプで一番強力でしょう。
後攻さえとってしまえば、「ナツメ&ハチク → ガラルファイヤーV → レッド&グリーン → マニューラGX → デッドムーンGX」 の動きがよほど事故らない限りほぼほぼ決まります。
また ガラルサンダーV を採用することで、闘・超・悪の全てに対応することができ現環境で非常に強い立ち位置にいます。
三神ガラルファイヤー
ソードシールド環境から環境の第一線で戦い続けてきた三神ザシアンの集大成ともいえるデッキです。
前回大会のPJCSでデッキの原型が誕生し、以降のシティーリーグで入賞数を着実に伸ばしているデッキタイプです。
このデッキは アルセウス&ディアルガ&パルキアGX を起点として様々なアタッカーを展開していくことで、弱点を突いたり幅広く対応することができるデッキです。
やはりこのデッキでも ガラルファイヤーV と エネルギーつけかえ が採用されており、メタルソーサー と併せてエネ加速手段が充実しており、カードの枚数は多いですが安定したデッキの動きを見せてくれます。
筆者がCL京都で一番注目しているデッキタイプです。
このデッキがどこまで勝ち上がれるのか注目です!
CL京都主要デッキタイプ Tier2
悪ニンフィア
「闘・超・悪」の三竦みの全てに弱点をつける通称「最強ジャンケンデッキ」です。
特性:れんげきサーチ の オクタン によって必要なカードを確実にサーチしてこれる反面、各アタッカー同士のシナジーは薄いため、若干事故率が高めなデッキでもあります。
ただし、PJCSでもこのデッキタイプはDAY2に進出しており、現環境に強く渡れるため、このデッキがメタゲームの象徴とも言えます。
ムゲンダイナVMAX
ムゲンダイナVMAX は登場からずっと環境に居座り続けており、悪タイプを代表するデッキタイプです。
ブラッキーVMAX の登場によりフィニッシュ性能が向上、ガラルファイヤーV によってエネ加速+3-3のサイドプランを崩せるサブアタッカーを獲得することができました。
また新登場する フーパV の登場により、闘タイプのデッキに弱点が突けるようになりました。
これは採用ポケモンが悪タイプに固定されている ムゲンダイナVMAX にとっては革命です。
ただし、あらゆるデッキに1枚採用されてる ガラルサンダーV の存在が痛手すぎます。
炎パーフェクション
シェア数こそそこまで多くないものの、直近の大型大会、2大会連続で決勝進出しているデッキタイプです。
溶接工 による圧倒的なエネ加速スピードはサンムーン環境から現在に至るまで他の追随を許しません。
またブラッキーVMAX の採用により、ボスの指令 と 溶接工 が同時に使えない問題を解決。
エネ加速してアタッカーを作りながら、相手ベンチポケモンを呼び出すことが可能になりました。
今大会もかなり上の方まで登るであろうデッキタイプです。
ミュウVMAX
CL京都から新登場するデッキタイプで、ミュウVMAX 発表直後から注目を集め、水面下で研究が進められてきました。
ミュウVMAX の技 クロスフュージョン が無色2エネで技を打てて、様々なフュージョン技を打ち分けられるのが凄すぎます。
こちらは ミュウツー&ミュウGX の パーフェクション とは違い、技なのでメタられづらいのも強力です。
しかし、まだ構築の正解が決まっておらず、今大会で結果を残したデッキがのちの構築のスタンダードになってくでしょう。
CL京都主要デッキタイプ Tier3
ルカメタザシアンザマゼンタ
シェア数は多くないものの確実にいるであろうデッキタイプです。
鋼タイプらしく耐久と中打点でダメージレースに勝ち切るデッキになります。
またこのVMAX環境において ザマセンタV の通りは非常によく、VMAX主体のデッキは本当にしんどくなります。
リーフィアVMAX
実は今強いんじゃないかと思っているデッキタイプ。
リーフィアVMAX の技 くさむすび は2エネで打てるのでエネ加速を必要とせず、その分デッキに拡張性がかなりあります。
環境で強い ガラルファイヤーV や ブラッキーVMAX が草弱点なので悪のシェア数次第ではかなり上までいける可能性があります。
はくばバドレックスVMAX
スイクンV の登場により相手に3-2-3のサイドプランを押し付けることができるようになりました。
また 頂への雪道 を採用することで、ポケモンの特性主体の現環境で強く立ち回ることができます。
れんげきテンタクル
アルセウス&ディアルガ&パルキアGX と れんげきウーラオスVMAX のデッキがキツすぎますが、デッキ自体のポテンシャルはかなり高く、苦手としているデッキタイプ以外にはかなり強く出ることができます。
また うらこうさく と レスキューキャリー と ホミカ を採用した構築もかなり安定感があり、今後も進化していくことが期待できるデッキになります。
最後に
いかがだったでしょうか?
フュージョンアーツの発売によってまた対戦環境が面白くなりそうなので、CL京都ではどんなデッキが勝ち上がるのか今から非常に楽しみです!
皆さんはどのデッキが優勝すると思いますか?
また環境についての記事も続々書いていこうと思いますので、今後もポケントニスをよろしくお願い致します!
最後までお読みいただきありがとうございました。
また次回の記事でお会いしましょう!アローラ〜!